2024/09/06 19:23

こんにちは!
Colombia micro lot Typica(コロンビア マイクロロット ティピカ)
BrewTalesCoffeeです☕
Colombia micro lot Typica(コロンビア マイクロロット ティピカ)
の豆を入手できたので、こちらをどのように考えドリップしたかを紹介します。
珈琲論のアイデアや気づきになれれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目次
- カッピングを行い味を知る
- ドリップレシピ
- 豆の感想
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- カッピングを行い味を知る
カッピングを行い豆の特徴を把握し、そこからどのフレーバーを軸に抽出するかを決めます。
カッピングを行う際は甘味・酸味・苦味・香りに注目し行います。
今回使用する豆はティピカ種なので、ティピカの様な華やかで気品を感じるタイプのコーヒーはドリップの際にも気を使います。
カッピングを行い、テーマは下記の3点になりました。
・角のない丸い酸味を引き出したい
・甘みをより感じるためにある程度の濃度感は欲しい
・香りを感じやすくするためにクリーンカップにしたい
このイメージに近づけるべく、ドリップしていきます☕
- ドリップレシピ
上記を踏まえてこのように考えました。
・1投目に注湯しすぎない
・スピンorステアをして後半の速度を遅くし、濃度を上げる
・2投目でフレーバーを出す。(4割ほど注ごうかな)
・3投目、4投目はクリーンにするために丁寧に注湯しよう
そしてできたレシピがこちら✍️
使用器具 :V60
豆: 14g
挽目: 中挽き
①0:00~ 40g注いでスピン
②0:30~ 140gまで
③1:10~ 200gまで
④1:35~ 230gまで
- 豆の感想
フローラルで上品な甘さ、アフターに感じる穏やかな酸…
きもちいい~🌼
ティピカは気持ちよいです。本当に。
文章では書き表せないですが、私がこだわり、焙煎し、吟味した今回のコーヒーはこちらです。
こちらでなくとも、コロンビアの浅煎り~中浅煎りの豆をお持ちの方は是非レシピをお試しあれ☕