-
Guatemala Henio Perez Family Geisha Lot148 Fully Washed 60g
¥2,000
▍Flavor Note intence floral / green tea / mizu yokan / plam ―華やかさと精密さが共鳴する、静かなるグアテマラの名作 澄んだ川のような緑茶と八朔のGuatemala Abel Valladares Geisha - Fully Washed 衝撃が忘れられず、追随するロットを探して見つけた逸品 かなりインテンシティの高いフローラルさをベースに緑茶のような清涼さは変わらず、しっかりとした甘みを感じます。 今一番推したいコーヒーです。 ▍詳細 生産地域:Guatemala - Acatenango , Chimaltenango 農園:Finca La Soledad(フィンカ・ラ・ソレダ) プロデューサー:Henio Perez Family 標高:1650m 品種:Geisha 精製方法:Fully Washed ▍農園について アカテナンゴ火山の麓、標高1,650mの地に広がるラ・ソレダ農園は、1895年の創業以来、5代にわたってペレス家により丁寧に受け継がれてきたグアテマラ屈指の名門農園です。幾度もの自然災害や政情不安を乗り越えながらも、現在はヘニオ・ペレス氏のリーダーシップのもと、伝統を重んじながらも革新を追求する姿勢で世界の注目を集めています。グアテマラCOE(カップ・オブ・エクセレンス)にて、過去7回の入賞という実績も、この農園の実力を証明しています。 本ロットは、Geisha種を完熟の実のみ5〜6回にわたる徹底した手選別で収穫。ドライファーメンテーションを36〜45時間行い、14〜17日間に及ぶアフリカンベッドでの乾燥工程を経て、クリーンかつ構造的な味わいに仕上げられています。その結果、香味構成は極めて明瞭かつ緻密。ジャスミンのような華やかなフローラルに始まり、緑茶のような繊細でしシルキーな舌触り、蜂蜜のような柔らかな甘みが幾重にも重なり、まるで静謐な音楽のように展開されていきます。 温度が下がるとともに、水羊羹を思わせる滑らかで透明感とクリアな甘さと質感が際立ち、最後の一滴まで研ぎ澄まされた印象を保ち続けます。クラシカルなGeishaの輪郭を持ちながらも、設計美すら感じさせるこの一杯は、まさにグアテマラのクラフトマンシップと表現力の結晶です。 ▍包装 60g単位・豆の状態での販売です。 180gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ▍焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ▍当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Honduras Caballero-Isabel Washed 100g
¥1,200
▍Flavor Note nuts / grapefruit / caramel どんな時でも楽しめる、ホンジュラスのクラシックなウォッシュド ホンジュラス・マルカラ地区のAmazonas農園で収穫され、キャバレロ夫妻(Marisabel Caballero & Moises Herrera)が運営するXinaclaミルで精製されたこのロット。夫妻は持続可能な農法と品質向上に取り組み、ホンジュラスコーヒーの発展に大きく貢献しています。 このロットは、ウォッシュドプロセスで仕上げられ、12時間の発酵、重力を利用した密度選別、流水での12時間の漬け込み処理を行い、最適な熟度のコーヒーのみを厳選。その後、ドライベッドで11〜20日間の天日乾燥を施し、丁寧な管理によってクリーンで甘みのあるコーヒーに仕上げられました。 カップには、イエローフルーツやグレープフルーツの明るい果実感と、キャラメルやキャンディのような甘さが広がります。シルキーで滑らかな口当たりに加え、冷めるとほんのりとしたハーバルノートが感じられ、全体としてスムースでジューシーな味わいが楽しめます。さらに、ナッツやキャラメルを思わせるアロマが心地よく、中浅煎りながらもコーヒーの深みをしっかりと引き立てます。 どんなシーンでも楽しめる、バランスの取れたホンジュラスコーヒー。淹れ方を工夫することで味わいの変化を楽しめる、デイリーコーヒーとしてもおすすめの一杯です。 ▍詳細 生産地域:ホンジュラス 農園:Amazonas農園 精製所:Xinacla (ファーム内のミル) 標高:1,600m 精製方法:Washed ▍プロデューサーについて キャバレロ夫妻(マリザベル・キャバレロ & モイセス・ヘレッラ)は、ホンジュラスのコーヒー品質向上に大きく貢献してきた生産者でCOE受賞歴もあります。 彼らは17の農園を運営し、環境に配慮した持続可能な農法や精製工程を採用しています。 ▍フレーバー ナッツ / グレープフルーツ / キャラメル ▍包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ▍焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ▍ドリップバッグについて 1つあたり13gの豆を使用し、ご注文ごとに作成いたします。 賞味期限は作成日から2ヶ月。 風味を長く保つため、早めの消費または冷凍庫での保存をおすすめしています。 ▍当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Ethiopia Chelchele Double Fermented Washed 100g
¥1,800
▍Flavor Note lemon tea / candy sweet / orange blossom ― 花とレモンとクリーンカップ 花と果実が舞う、爽やかなエチオピアの新作 エチオピア南部、イリガチェフェ地区のバンコ・チェルチェレは、"CHELCHELE=輝き"の名のとおり、特有の標高と気候に恵まれた美しい集落です。 この地では、コーヒーが生活に深く根ざし、世代を超えて培われた知識と技術によって、土地の個性が丁寧に引き出されています。 精製工程を二段階に分けることで、雑味のないクリーンな質感と、奥行きある香味の層が実現されています。 カップからは、爽やかなレモンティーを思わせる明るい柑橘の印象。 そこにキャンディーのように甘く軽やかな余韻、そしてオレンジブロッサムの華やかなフローラルアロマが重なり、花と果実がふわりと舞うような一杯に仕上がっています。 明るく可憐でありながら、構成には品のある落ち着きも感じられるこのコーヒーは、朝の目覚めや午後のリラックスタイムにぴったり。 イリガチェフェの“輝き”が詰まった新作ロットを、ぜひお楽しみください! ▍詳細 生産地域:Ethiopia Yirgacheffe / S.N.N.P.R. 地区:Banco Chelchele (バンコ チェルチェレ) 標高:1,900m~2,300m 品種:74112、74110 精製方法:D.F Washed (Double Fermented Washed) ▍農園について(trans-seagullさんより引用) BANKO(バンコ)は村や集落、CHELCHELE(チェルチェレ)には輝きと言う意味があります。 コーヒー栽培はチェルチェレと深く絡み合っており、コミュニティと、土地やコーヒーの木とのつながりは深いものです。独特の気候と標高はコーヒーの栽培に理想的な条件を備えており、コーヒーの栽培と収穫に関するコミュニティの知識は世代を超えて受け継がれています。全体として、チェルチェレ地域はコーヒーが文化的にも経済的にも重要な場所であり、コミュニティの生活と伝統を深く形作っています。 ▍包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ▍焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ▍当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Burundi Busasa Washed 100g
¥1,300
SOLD OUT
▍Flavor Note Apricot / Cinnamon / Black pepper ―レモンティーを思わせる甘さと清涼感 レモンティーっぽいエチオピアを探し回っていたのですがなんとブルンジで発見し、大喜び ブルンジの良さと清涼感がレモンティーっぽさと完全に調和しています ブルンジはエキゾチック&派手でワイニーというのが個人的なイメージでしたが、このWashedはアプリコットやオレンジを思わせる柔らかな果実香が立ちのぼり、シナモンやブラックペッパーのようなスパイスのニュアンスが織り交ざることで、涼やかで品のある風味を形作っています。 口に含むと、甘く滑らかな酸と清らかなコクがバランスよく調和し、静かな奥行きを感じさせる味わいがゆっくりと広がります。 ▍詳細 生産地域:ブルンジ ウォッシングステーション:Busasa WS 標高:1,650~1,800m 品種:Bourbon 精製方法: Washed ▍ブルンジについて 今年のブルンジは豆の販売価格が安すぎるという理由で大統領からの命令により、ドライミルの稼働が禁止され、輸出の許可が下りない事態となりました。 この事態で輸出機関のトップが更迭されるなど人事的にも大きな変化がありましたが、乗り越えて皆様に提供することができています。 ブルンジ北東部のムインガ地域はブルンジの主要生産地の一つですが、Washedの数が極端に少ないのです。1,800mまでの高標高を受け入れており品質も高いです。 ブルンジはほとんどがブルボンですよ。 ▍フレーバー アプリコット / シナモン / ブラックペッパー ▍包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ▍焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ▍当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Colombia Hualia - Buena Vista - Fabio Zambra - Tabi Washed 100g
¥2,560
SOLD OUT
◆Flavor sudachi / lime / brown sugar すだちのような清涼感ある酸と、優しい甘みが溶け合う一杯 コロンビア南部の名産地、ウイラ県。マグダレナ川に沿った肥沃な谷間に位置するこのエリアでは、標高1,400mを超える高地により、果実感と透明感を併せ持つコーヒーが育まれます。 本ロットを生産したのは、34年にわたりコーヒー作りに携わるファビオ・ザンブラノ氏。近年では大量生産から転換し、品質重視のスペシャルティコーヒー生産に注力。バンエクスポート社の支援のもと、生産処理や収穫方法の改善を重ねています。農園名の「Buena Vista」は「素晴らしい景色」という意味を持ち、その名の通り豊かな自然環境に囲まれたロケーションです。 このロットに使われているのは、TABI(タビ)種。ウォッシュド精製によって、果実感とクリーンさを最大限に引き出した仕上がりとなっています。 カップからはまず すだち を思わせる清涼感あるシャープな酸が立ち上がります。酸味は鋭すぎず、口に含んだ瞬間スッと現れ、すっと消えていくような繊細さが特徴的。そこにライムのような明るい柑橘の爽やかさ、ブラウンシュガーのまろやかな甘みとコクが重なり、爽快さと落ち着きのある余韻が広がります。冷めてもカップの印象は崩れず、透明感とバランスの良さが際立ちます。 TABI種について TABI(タビ)は、コロンビアの研究機関Cenicaféによって2002年に開発された三元交配品種です。 Typica(ティピカ)とBourbon(ブルボン)由来の高い風味特性を残しつつ、Timor Hybridを掛け合わせることでさび病への耐性を備えた、高品質かつ持続可能な栽培が可能な品種として注目されています。 ウォッシュド精製との相性がよく、クリーンな酸、シルキーな質感、繊細で複雑な果実味を引き出す品種として、世界中のスペシャルティロースターから評価されています。 TABIの持つ可能性と、ウイラのテロワール、ファビオ氏の丁寧な仕事が重なり合った、洗練された一杯をぜひご堪能ください。 ●詳細 - 生産地域 コロンビア(コロンビア) - 農園 Buena Vista - 標高 1,400m - 精製方法 Washed (ウォッシュド) ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。
-
Colombia Monteblanco Passion Fruits Washed Purple Caturra 60g
¥2,100
SOLD OUT
◆Flavor Note Passion Fruit / Guava / Red Wine フルーツの楽園を思わせる、情熱的な発酵プロセス コロンビア・ウイラ県のアセベド市、標高1,730mに位置するMonteblanco農園。ロドリゴ・サンチェスが家族の伝統を受け継ぎ、革新的な発酵プロセスを取り入れながら品質の向上を追求している農園です。 このロットは、Caturra Purpleを使用し、特別なパッションフルーツ共発酵 × ウォッシュド精製で仕上げられています。発酵には、パッションフルーツ、蜜糖・砂糖・パネラといったエネルギー源を加え、微生物の働きを最大限に引き出すことで、鮮烈なフルーツの香りと複雑なフレーバープロファイルを生み出しています。 このプロセスでは、収穫されたコーヒーチェリーの糖度とpHを細かく管理しながら、密閉タンクで合計190時間の発酵を行い、コーヒー本来の個性を維持しつつ、フルーツのニュアンスを際立たせています。 カップから感じるのは、パッションフルーツの鮮やかな酸と南国フルーツの甘み。口に含むと、ライチのフローラルな香りとネクタリンのジューシーな果実感が広がり、さらにみかんのような優しい甘みと、グアバのトロピカルなニュアンスが加わります。洗練された発酵プロセスによる、クリーンでありながら奥行きのある味わいが特徴です。 果実味あふれる発酵プロセスが生み出した、情熱的でユニークな一杯。 まるで南国フルーツを味わうかのようなエキゾチックな体験を、ぜひご堪能ください。 ※ほぼ味はピンクシャンパンプロセスです。発酵感が苦手な方はお気をつけください。 ●詳細 - 生産地域 Colombia - 農園 Monteblanco農園 - 標高 1,730m - 精製方法 パッションフルーツ共発酵 × ウォッシュド精製 ●フレーバー パッションフルーツ / グァバ / 赤ワイン ●包装 60g単位・豆の状態での販売です。 180gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ●当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Peru Miraflores TYPICA Washed Lot 5454 100g
¥1,480
SOLD OUT
◆Flavor floral honey / butter / fresh cream 気品あふれるティピカの魅力が詰まった、滑らかで甘やかな一杯 ペルー北部・アマゾナス県ウチュバンバ郡、標高1,720〜1,914mの山岳地帯に位置するミラフローレス農園。農園主のマヌエル・ロハスとエスター・レケホは、2002年に生産性の低さと病害に悩む土地でスペシャルティコーヒーの可能性を信じて農園業を開始。 長年の困難を乗り越え、現在ではペルーのスペシャルティ専門企業「ペルーノール社」と提携し、世界中に向けて高品質なコーヒーを発信しています。 35haある農園の約1/3(10ha)で育てられるティピカ種は、同農園の中でも特に注力されている品種。完熟チェリーを丁寧に収穫し、14℃の低温発酵槽で18時間発酵、20日間の日陰乾燥を行うウォッシュドプロセスで仕上げられています。 カップには、ハチミツのようなやさしい甘さ、バターやクリームを思わせるしっとりとした口当たりが広がります。冷めてくると、まろやかな甘さに包まれるように、クリーミーな質感の中から穏やかな酸が顔を出し、奥行きある味わいへと変化します。 さらに、鼻にふわりと抜けるフローラルな香りと、澄んだ余韻がこのコーヒーの上質さを物語っています。 水資源に恵まれた山岳地帯、そしてマイクロクライメイトが形成される理想的な自然条件のもとで生まれた、気高く華やかなティピカ。ミラフローレス農園の情熱と技術が詰まった特別な一杯を、ぜひお楽しみください。 ●詳細 - 生産地域 ペルー(Peru) - 農園 Miraflores - 標高 1,720m~1,914m - 精製方法 TYPICA (ティピカ) - 規格 ペルースペシャルティー G-1 ●農園について ペルー北部のアマゾナス県ウチュバンバ郡ロニャグランデ地区オルティスアリエタ町に位置するミラフローレス農園は、標高1,720mから1,914mの高地に広がっています。農園主のマヌエル・ロハス氏とエスター・レケホ氏は、2002年に100ヘクタール以上の土地でスペシャルティコーヒーの生産を開始しました。しかし、有機栽培による生産性の低さやサビ病の蔓延により、2013年までに栽培地は10ヘクタールまで減少しました。その後、ペルーノール社との提携により、ティピカ種の新苗やゲイシャ、ジャバ、ブルボン、カツーラなどを植え替え、栽培地を35ヘクタールまで回復させました。 ミラフローレス農園は、最新の農法を取り入れ、厳格な施肥や持続可能な方法、品質管理を徹底しています。ティピカ種は農園の約3分の1にあたる10ヘクタールで栽培されており、完熟チェリーを収穫後、水洗いとフローター選別を行い、14℃の発酵槽で18時間発酵させます。その後、水洗し、20日間の自然乾燥を経て仕上げられます。2023年の生産量は7,245キログラムでした。 ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。
-
India Chandra Hills Kumergode estate "Ganesha" Washed 100g
¥1,500
SOLD OUT
-- ガネーシャと呼ばれるインド産スペシャルティコーヒー ちょっと今コーヒーが波に乗っているインド 焙煎大会や質の高いファインロブスタなんかも台頭中 このGanesha"は他エリアのインドアラビカとも少し異なります。 インドらしいチョコレートナッツやカカオ、ドライフルーツやキャラメルなどに加え、ほのかにハーバルなレモングラスが特徴です。 中浅煎りでも少し深め寄りにしています! 初インドの方はお試しあれ〜 ●詳細 - 生産地域 インド(India) - 農園 Kumergode estate - 標高 1,100m~1400m - 精製方法 ウォッシュド(Washed) ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ●当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Papua New Guinea Colbran Farm Washed 100g
¥1,200
SOLD OUT
-- 当店初のパプアニューギニア、オレンジの酸とブラウンシュガーの甘み 類似豆が焙煎大会の対象豆になったことがあり、かなり練習したちょっと思い入れのある豆です。 いいスコアもらえたので美味しいよ! ●詳細 - 生産地域 パプアニューギニア - 農園 コルブラン農園 - 標高 1,820m - 精製方法 Washed ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。
-
Ethiopia Chire Washed 100g
¥1,300
SOLD OUT
◆Flavor Note shine muscat / mix berry / jasmine tea ●詳細 - 生産地域 エチオピア(Ethiopia) - プロデューサー ニグセ ゲメダ ムゲ氏 - 標高 1860 ~ 1990m - 品種 74112、エチオピア在来種 - 精製方法 ナチュラル(Natural) ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ●当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Guatemala Antigua Buena Vista Bourbon Fully Washed 60g
¥1,500
SOLD OUT
◆Flavor Note Juicy Glow / Lemon Peel / Tea Essence 「どんな精製方法が好き?」と聞かれたら、真っ先に思い浮かぶのがこのFully Washed。 発酵感こそないものの、発酵由来っぽいナチュラルやハニー精製のようなじわーっとくるジューシーさを内包しており、抜群のクリーンカップと透明感を備えています。 カップに広がるのは、ゆずやレモンピールを思わせる柑橘の明るさと、やわらかな酸。 果実感のある華やかさと甘さがありながら、 そこにお茶のようなアフターが優しく続き、どこまでも軽やかで澄んだ印象を残します。 「酸が苦手だけど、奥行きのあるコーヒーを楽しみたい」 そんな方にもぜひおすすめしたい、甘さ・クリーンさ・ジューシーさの三拍子が揃った一杯です。 当店の「Guatemala Abel Valladares Geisha - Fully Washed」を好きな人はこちらも好きだと思います。もっといっぱい買っておけばよかった、と後悔中です。 ●農園について このロットは、グアテマラ・アンティグア地区にあるブエナビスタ農園で生産されました。 農園を率いるのは、アンティグアの名門セラヤ家の一員、ルイス・ペドロ・セラヤ氏。彼は地域でも屈指の品質管理と精製技術を誇る生産者であり、グアテマラのスペシャルティシーンを牽引する存在です。 アンティグアは、火山性の肥沃な土壌、昼夜の寒暖差、安定した降雨など理想的なテロワールに恵まれており、ブルボン種の魅力を最大限に引き出す産地として知られています。 このBuena Vista農園のブルボンも例外ではなく、精緻なウォッシュドプロセスによって、果実のニュアンスと甘さ、そしてクリーンな後口が高いレベルでバランスされています。 ●詳細 - 生産地域 グアテマラ(Guatemala) - 農園 ブエナビスタ農園 ルイス ペドロ セラヤさん - 標高 1,550~1,800m - 精製方法 フリーウォッシュド(Fully Washed) ●フレーバー ジューシーグロー / レモンピール / ティーエッセンス ●包装 60g単位・豆の状態での販売です。 180gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後まで。焙煎日は袋裏に記載。
-
Colombia CGLE Potosi Farm Pink Bourbon Washed 60g
¥1,600
SOLD OUT
◆Flavor Cassis / Sangria / Citrus 華やかで奥深い、ピンクブルボンの洗練された果実味 CGLE(カフェ・グランハ・ラ・エスペランサ)は、コロンビアにおけるスペシャルティコーヒーのパイオニア的存在です。ポトシ農園をはじめ、ラ・エスペランサ、ラス・マルガリータス、セロ・アスールの4農園を所有し、品種の研究開発から精製プロセスの革新まで自社で完結。その品質の高さは世界的にも評価され、Best of Panamaでの優勝経験を活かし、ゲイシャをコロンビアに持ち込んだ実績など、業界の潮流を作り続けています。 CGLEは、希少品種の単一ロット管理と精密なウォッシュド精製で、世界中のコーヒーギークを魅了しています。 このピンクブルボンはカシスや赤ブドウのような熟した果実感とシロップのような甘み、ワインのような厚みのあるボディ。温度の変化とともにベルガモットやサングリアのようなアロマティックな要素が広がり、複雑性と透明感を両立させた一杯に仕上がっています。 CGLEの徹底した品種管理と精製技術、そしてこの土地のポテンシャルが結実したロット。ピンクブルボンの真価を知るには、このコーヒーがうってつけです。 スペシャルティの世界でも確固たる立ち位置を持つCGLEの魅力を、ぜひカップの中で体感してください。 ●詳細 - 生産地域 コロンビア - 農園 CGLE ポトシ農園 - 標高 1,400〜1,860m - 精製方法 Washed ●包装 60g単位・豆の状態での販売です。 180gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。