-
Honduras Caballero-Isabel Washed 100g
¥1,200
▍Flavor Note nuts / grapefruit / caramel どんな時でも楽しめる、ホンジュラスのクラシックなウォッシュド ホンジュラス・マルカラ地区のAmazonas農園で収穫され、キャバレロ夫妻(Marisabel Caballero & Moises Herrera)が運営するXinaclaミルで精製されたこのロット。夫妻は持続可能な農法と品質向上に取り組み、ホンジュラスコーヒーの発展に大きく貢献しています。 このロットは、ウォッシュドプロセスで仕上げられ、12時間の発酵、重力を利用した密度選別、流水での12時間の漬け込み処理を行い、最適な熟度のコーヒーのみを厳選。その後、ドライベッドで11〜20日間の天日乾燥を施し、丁寧な管理によってクリーンで甘みのあるコーヒーに仕上げられました。 カップには、イエローフルーツやグレープフルーツの明るい果実感と、キャラメルやキャンディのような甘さが広がります。シルキーで滑らかな口当たりに加え、冷めるとほんのりとしたハーバルノートが感じられ、全体としてスムースでジューシーな味わいが楽しめます。さらに、ナッツやキャラメルを思わせるアロマが心地よく、中浅煎りながらもコーヒーの深みをしっかりと引き立てます。 どんなシーンでも楽しめる、バランスの取れたホンジュラスコーヒー。淹れ方を工夫することで味わいの変化を楽しめる、デイリーコーヒーとしてもおすすめの一杯です。 ▍詳細 生産地域:ホンジュラス 農園:Amazonas農園 精製所:Xinacla (ファーム内のミル) 標高:1,600m 精製方法:Washed ▍プロデューサーについて キャバレロ夫妻(マリザベル・キャバレロ & モイセス・ヘレッラ)は、ホンジュラスのコーヒー品質向上に大きく貢献してきた生産者でCOE受賞歴もあります。 彼らは17の農園を運営し、環境に配慮した持続可能な農法や精製工程を採用しています。 ▍フレーバー ナッツ / グレープフルーツ / キャラメル ▍包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ▍焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ▍ドリップバッグについて 1つあたり13gの豆を使用し、ご注文ごとに作成いたします。 賞味期限は作成日から2ヶ月。 風味を長く保つため、早めの消費または冷凍庫での保存をおすすめしています。 ▍当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Ethiopia Chelchele Double Fermented Washed 100g
¥1,800
▍Flavor Note lemon tea / candy sweet / orange blossom ― 花とレモンとクリーンカップ 花と果実が舞う、爽やかなエチオピアの新作 エチオピア南部、イリガチェフェ地区のバンコ・チェルチェレは、"CHELCHELE=輝き"の名のとおり、特有の標高と気候に恵まれた美しい集落です。 この地では、コーヒーが生活に深く根ざし、世代を超えて培われた知識と技術によって、土地の個性が丁寧に引き出されています。 精製工程を二段階に分けることで、雑味のないクリーンな質感と、奥行きある香味の層が実現されています。 カップからは、爽やかなレモンティーを思わせる明るい柑橘の印象。 そこにキャンディーのように甘く軽やかな余韻、そしてオレンジブロッサムの華やかなフローラルアロマが重なり、花と果実がふわりと舞うような一杯に仕上がっています。 明るく可憐でありながら、構成には品のある落ち着きも感じられるこのコーヒーは、朝の目覚めや午後のリラックスタイムにぴったり。 イリガチェフェの“輝き”が詰まった新作ロットを、ぜひお楽しみください! ▍詳細 生産地域:Ethiopia Yirgacheffe / S.N.N.P.R. 地区:Banco Chelchele (バンコ チェルチェレ) 標高:1,900m~2,300m 品種:74112、74110 精製方法:D.F Washed (Double Fermented Washed) ▍農園について(trans-seagullさんより引用) BANKO(バンコ)は村や集落、CHELCHELE(チェルチェレ)には輝きと言う意味があります。 コーヒー栽培はチェルチェレと深く絡み合っており、コミュニティと、土地やコーヒーの木とのつながりは深いものです。独特の気候と標高はコーヒーの栽培に理想的な条件を備えており、コーヒーの栽培と収穫に関するコミュニティの知識は世代を超えて受け継がれています。全体として、チェルチェレ地域はコーヒーが文化的にも経済的にも重要な場所であり、コミュニティの生活と伝統を深く形作っています。 ▍包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ▍焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ▍当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Nicaragua El Porvenir Pacamara Natural Long Yeast 100g
¥1,840
SOLD OUT
▍Flavor Note pineapple / apple juice / smooth このロットは2025COEナチュラル部門で2位を受賞経験のある、ニカラグアのエル・ポルベニール農園(El Porvenir)で生産されたパカマラ種。生産者セルヒオ・オルテツ(Sergio Ortez)による、発酵プロセスを駆使した精緻なナチュラルプロセスが特徴です。 ※COEロットではないためご注意! このコーヒーの精製方法は、一般的なナチュラルプロセスとは異なり、「ロングイースト発酵(Long Yeast Process)」を採用。 通常の嫌気発酵を複数回繰り返すことで、酵母の働きを最大限に引き出し、パカマラ種が持つ果実の甘さや質感を際立たせています。 この工程によって、パカマラ種が持つジューシーな果実感と滑らかな質感が際立ち、アップルジュースのようなフレッシュな甘さ、パイナップルのようなトロピカルな明るい酸、スムースな口当たりが特徴的な仕上がりとなっています。 一般的なナチュラルではなく、ロングイースト発酵を駆使し、発酵プロセスを細かく制御することで、パカマラの持つポテンシャルを最大限に引き出した一杯。ぜひその複雑な風味の変化をお楽しみください。 アナエロビックナチュラル感がかなり強く出てしまうともったいない豆です。 焙煎ではパカマラの甘さと綺麗な酸をかき消さないように丁寧に火入れしています。 ▍詳細 生産地域:ニカラグア 農園:El Porvenir農園 Sergio Ortezさん 標高:1,150m 精製方法:Natural Long Yeast (ナチュラルロングイースト) ▍精製方法について 1- 収穫後の完熟チェリーを比重選別機にかけきれいな水に浸し、軽いチェリーを取り除く。 (中身の詰まった良質なチェリーのみを選別) 2-チェリーのまま24-60時間を目安に嫌気性発酵(アナエロビックプロセス) ※ここでイースト菌と他ロットのミューシレジ、必要に応じて加水(この時に限りプラス12時間の追加発酵) 4-更に24-36時間を目安に嫌気性発酵(アナエロビックプロセス) ※ここでイースト菌と他ロットのミューシレジ、必要に応じて加水(この時に限りプラス12時間の追加発酵) 5-4を必要に応じて数回繰り返す 6-チェリーをアフリカンベットに移し90分ごとに日中かき混ぜる作業を10日から12日行なう。 7-半乾きのチェリーを黒いプラスチックの上に置いて日光に当て、60分ごとにかき混ぜる作業を行ない10日から12日かけて水分値が11~12%にする 8-出荷日に合わせて、約3~4ヶ月前に、倉庫にチェリーを入れ寝かせる。 ▍フレーバー パイナップル / アップルジュース / スムース ▍包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ▍焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ▍当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Burundi Busasa Washed 100g
¥1,300
SOLD OUT
▍Flavor Note Apricot / Cinnamon / Black pepper ―レモンティーを思わせる甘さと清涼感 レモンティーっぽいエチオピアを探し回っていたのですがなんとブルンジで発見し、大喜び ブルンジの良さと清涼感がレモンティーっぽさと完全に調和しています ブルンジはエキゾチック&派手でワイニーというのが個人的なイメージでしたが、このWashedはアプリコットやオレンジを思わせる柔らかな果実香が立ちのぼり、シナモンやブラックペッパーのようなスパイスのニュアンスが織り交ざることで、涼やかで品のある風味を形作っています。 口に含むと、甘く滑らかな酸と清らかなコクがバランスよく調和し、静かな奥行きを感じさせる味わいがゆっくりと広がります。 ▍詳細 生産地域:ブルンジ ウォッシングステーション:Busasa WS 標高:1,650~1,800m 品種:Bourbon 精製方法: Washed ▍ブルンジについて 今年のブルンジは豆の販売価格が安すぎるという理由で大統領からの命令により、ドライミルの稼働が禁止され、輸出の許可が下りない事態となりました。 この事態で輸出機関のトップが更迭されるなど人事的にも大きな変化がありましたが、乗り越えて皆様に提供することができています。 ブルンジ北東部のムインガ地域はブルンジの主要生産地の一つですが、Washedの数が極端に少ないのです。1,800mまでの高標高を受け入れており品質も高いです。 ブルンジはほとんどがブルボンですよ。 ▍フレーバー アプリコット / シナモン / ブラックペッパー ▍包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ▍焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ▍当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Ethiopia Karamo Natural 100g
¥1,850
◆Flavor Note shine muscat / mix berry / jasmine tea 複雑さと透明感、そして華やかさが共存する、エチオピア・ナチュラルの頂点 シダマ・ブラ地域に位置するカラモ・ウォッシングステーションは、2020年Cup of Excellence優勝生産者であるニグセ・ゲメダ・ムゲ氏が所有・運営する拠点です。彼自身の農園のみならず、近隣の小規模生産者たちから選りすぐりのチェリーを収集し、精緻なロットづくりを実現しています。品質への妥協なき姿勢と、生産者との信頼に基づく持続的な取り組みは、地域全体の品質向上を牽引する存在として高く評価されています。 本ロットは、標高2,320~2,400mという高地で育まれた74158系統種を使用し、ナチュラル精製によってそのポテンシャルを最大限に引き出しています。シャインマスカットのように明るく清廉なアロマ、ミックスベリーのジューシーで多層な果実味、そしてレモンを思わせる繊細な酸がグラスの中で調和し、飲み進めるごとにジャスミンティーのような上品な余韻が広がります。温度の変化とともに、更なるフローラルなニュアンスが立ち上がり、ティーライクな側面がいっそう際立ちます。 コンプレックスなナチュラルなのにアフターはクリーンカップ、これぞエチオピア・ナチュラルのトップと言える魅力を、鮮やかで層の厚い構成で堪能できる一杯です。コーヒーの複雑性と洗練を愛する方へ、ぜひ。 ●詳細 - 生産地域 エチオピア(Ethiopia) - 標高 2,320~2,400m - 精製方法 ナチュラル(Natural) ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ●当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Brazil Carmo de Minas Mantiqueira Orange Chocolate Amarelo Natural 100g
¥1,500
◆Flavor Note milk chocolate / unsyu mandarin orange / hazelnuts ブラジル・ミナスジェライス州のカルモ・デ・ミナス地区に広がるマンチケラの豆。マンチケラとは、先住民族トゥピ語で「雨のひとしずく」を意味し、このエリアは近年、ブラジルのスペシャルティコーヒー受賞が最も多い地域の一つとして知られています。 このロットは、イエローブルボンのみを厳選し、ナチュラルプロセスで精製。ナチュラルならではの甘みと奥行きのあるフレーバーが際立つ仕上がりとなっています。 甘いナッツのようなとろみとコクのあるボディが口に広がり、ファーストインパクトはヘーゼルナッツやアーモンドのような甘く芳醇な印象。続いて、温州みかんを思わせるまろやかな酸がアフターテイストに現れます。 さらに、冷めるにつれてオレンジのようなフレッシュな酸が前面に出てきて、ナッツのまろやかな甘さと心地よいコントラストを生み出します。ナチュラルプロセスらしいトロピカルフルーツのニュアンスも感じられ、カップの変化を楽しめるコーヒーです。 標高1,100~1,300mで育まれ、100%手摘みによって収穫された豆は、マンチケラの自然環境を存分に活かした豊かな味わいを表現しています。 ナッツの濃厚でスムースな甘さと、みかんのような明るい果実感が織りなす、心地よいバランスの一杯です。 ●詳細 - 生産地域 ブラジル(Brazil) - 農園 ミナスジェライス州カルモデミナス地区マンチケラ(Mantiqueira, Minas Gerais) - 精製所 ヴァーレ ド リオ ヴェルデコーヒー生産組合(COCARIVE) - 標高 1,100-1,300m - 精製方法 Natural ●農園について マンチケラの中でもアマレロ(イエローブルボン)と呼ばれる黄色い実をつける希少種だけを集めた、良質なフルーツを思わせる酸と甘味が特徴のロットで、(BSCA)認証84点。近年のブラジルのスペシャルティコーヒー受賞が最も多い地域の一つです。 ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。
-
Peru Miraflores Java Natural 100g
¥1,800
◆Flavor Note Milk Chocolate / Winey Nuance / Apple Tea ―― 甘さの構造、香味の設計 高温帯では、カカオ感の強いダークチョコレートのような濃厚さに加え、しっかりとした甘さと程よいワイニーなニュアンスが感じられます。 温度が落ちてくると、オランジェットを思わせる柑橘の酸と甘みが一体化し、ふくよかでジューシーな味わいへと変化。さらに冷めてくると、アップルティーのような柔らかいフローラルさと、ゲイシャを彷彿とさせる上品な香気がエレガントに広がります。 まさに、温度帯ごとに移ろう華やかさと奥行きが魅力のジャバ種。中米産の良質なジャバには、ゲイシャに通じるフローラルな個性があるとされますが、このロットはその魅力を余すことなく体現しています。 ●詳細 - 生産地域 ペルー(Peru) - 農園 ミラフローレス農園(Miraflores) - 農園主 Manuel Rojas 、Esther Requejo - 標高 1,720~1,914m - 品種 JAVA - 精製方法 Natural ●農園について ミラフローレス農園は、ペルー北部アマゾナス州の山岳地帯、オルティス・アリエタ集落に位置する、優れたコーヒーを生み出す名園です。 標高の高さと独特のマイクロクライメイトが生み出す理想的な気候条件に加え、豊かな水源に囲まれた恵まれた環境が、質の高いコーヒーの栽培を可能にしています。 農園主のマヌエル・ロハス氏とエスター・レケホ氏は、2002年にペルー北部のコーヒー生産性の低さに課題を感じ、この地で農園を立ち上げました。長年にわたる試行錯誤と努力の末、現在ではペルーのスペシャルティコーヒーの栽培および販売を手掛ける「ペルーノール社」と提携し、世界に誇る高品質なコーヒーを生産しています。 世界基準のスペシャルティを目指し、施肥設計・発酵管理・乾燥プロセスなど全工程において精密な品質管理を徹底。2021年からはゲイシャの収穫が本格化し、今回のロットはその4年目の成果です。 農園の総面積は35ヘクタールに及び、そのうち3.5ヘクタールでは、ゲイシャ種を栽培しています。2024年には8,000キロの生産を達成。完熟したコーヒーチェリーのみを丁寧に手摘みし、水洗い・フローター選別を経た後、27日間にわたる自然乾燥を行うことで、豆本来の豊かな風味を最大限に引き出しています。 今ではアメリカ、日本、韓国、台湾、ヨーロッパなど、世界中のスペシャルティ市場に高品質な豆を届ける農園へと成長を遂げています。 農園のYoutubeがあります。見てみてね!!実際にどのようなところなのか知れます。 https://youtu.be/LMA0TlXSQ2Y?si=dzlzIIwKkSOe1RD4 ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。
-
Colombia Hualia - Buena Vista - Fabio Zambra - Tabi Washed 100g
¥2,560
SOLD OUT
◆Flavor sudachi / lime / brown sugar すだちのような清涼感ある酸と、優しい甘みが溶け合う一杯 コロンビア南部の名産地、ウイラ県。マグダレナ川に沿った肥沃な谷間に位置するこのエリアでは、標高1,400mを超える高地により、果実感と透明感を併せ持つコーヒーが育まれます。 本ロットを生産したのは、34年にわたりコーヒー作りに携わるファビオ・ザンブラノ氏。近年では大量生産から転換し、品質重視のスペシャルティコーヒー生産に注力。バンエクスポート社の支援のもと、生産処理や収穫方法の改善を重ねています。農園名の「Buena Vista」は「素晴らしい景色」という意味を持ち、その名の通り豊かな自然環境に囲まれたロケーションです。 このロットに使われているのは、TABI(タビ)種。ウォッシュド精製によって、果実感とクリーンさを最大限に引き出した仕上がりとなっています。 カップからはまず すだち を思わせる清涼感あるシャープな酸が立ち上がります。酸味は鋭すぎず、口に含んだ瞬間スッと現れ、すっと消えていくような繊細さが特徴的。そこにライムのような明るい柑橘の爽やかさ、ブラウンシュガーのまろやかな甘みとコクが重なり、爽快さと落ち着きのある余韻が広がります。冷めてもカップの印象は崩れず、透明感とバランスの良さが際立ちます。 TABI種について TABI(タビ)は、コロンビアの研究機関Cenicaféによって2002年に開発された三元交配品種です。 Typica(ティピカ)とBourbon(ブルボン)由来の高い風味特性を残しつつ、Timor Hybridを掛け合わせることでさび病への耐性を備えた、高品質かつ持続可能な栽培が可能な品種として注目されています。 ウォッシュド精製との相性がよく、クリーンな酸、シルキーな質感、繊細で複雑な果実味を引き出す品種として、世界中のスペシャルティロースターから評価されています。 TABIの持つ可能性と、ウイラのテロワール、ファビオ氏の丁寧な仕事が重なり合った、洗練された一杯をぜひご堪能ください。 ●詳細 - 生産地域 コロンビア(コロンビア) - 農園 Buena Vista - 標高 1,400m - 精製方法 Washed (ウォッシュド) ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。
-
Peru Miraflores TYPICA Washed Lot 5454 100g
¥1,480
SOLD OUT
◆Flavor floral honey / butter / fresh cream 気品あふれるティピカの魅力が詰まった、滑らかで甘やかな一杯 ペルー北部・アマゾナス県ウチュバンバ郡、標高1,720〜1,914mの山岳地帯に位置するミラフローレス農園。農園主のマヌエル・ロハスとエスター・レケホは、2002年に生産性の低さと病害に悩む土地でスペシャルティコーヒーの可能性を信じて農園業を開始。 長年の困難を乗り越え、現在ではペルーのスペシャルティ専門企業「ペルーノール社」と提携し、世界中に向けて高品質なコーヒーを発信しています。 35haある農園の約1/3(10ha)で育てられるティピカ種は、同農園の中でも特に注力されている品種。完熟チェリーを丁寧に収穫し、14℃の低温発酵槽で18時間発酵、20日間の日陰乾燥を行うウォッシュドプロセスで仕上げられています。 カップには、ハチミツのようなやさしい甘さ、バターやクリームを思わせるしっとりとした口当たりが広がります。冷めてくると、まろやかな甘さに包まれるように、クリーミーな質感の中から穏やかな酸が顔を出し、奥行きある味わいへと変化します。 さらに、鼻にふわりと抜けるフローラルな香りと、澄んだ余韻がこのコーヒーの上質さを物語っています。 水資源に恵まれた山岳地帯、そしてマイクロクライメイトが形成される理想的な自然条件のもとで生まれた、気高く華やかなティピカ。ミラフローレス農園の情熱と技術が詰まった特別な一杯を、ぜひお楽しみください。 ●詳細 - 生産地域 ペルー(Peru) - 農園 Miraflores - 標高 1,720m~1,914m - 精製方法 TYPICA (ティピカ) - 規格 ペルースペシャルティー G-1 ●農園について ペルー北部のアマゾナス県ウチュバンバ郡ロニャグランデ地区オルティスアリエタ町に位置するミラフローレス農園は、標高1,720mから1,914mの高地に広がっています。農園主のマヌエル・ロハス氏とエスター・レケホ氏は、2002年に100ヘクタール以上の土地でスペシャルティコーヒーの生産を開始しました。しかし、有機栽培による生産性の低さやサビ病の蔓延により、2013年までに栽培地は10ヘクタールまで減少しました。その後、ペルーノール社との提携により、ティピカ種の新苗やゲイシャ、ジャバ、ブルボン、カツーラなどを植え替え、栽培地を35ヘクタールまで回復させました。 ミラフローレス農園は、最新の農法を取り入れ、厳格な施肥や持続可能な方法、品質管理を徹底しています。ティピカ種は農園の約3分の1にあたる10ヘクタールで栽培されており、完熟チェリーを収穫後、水洗いとフローター選別を行い、14℃の発酵槽で18時間発酵させます。その後、水洗し、20日間の自然乾燥を経て仕上げられます。2023年の生産量は7,245キログラムでした。 ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。
-
Tanzania Shinzingo Natural 100g
¥1,200
SOLD OUT
♦Flavor Note Milk Chocolate/ Mandarin Orange/ Almond -- 芳醇な赤果実と柑橘の甘み、滑らかな質感が特徴の一杯 タンザニア南部、ムベヤ地域に位置するシンジンゴ組合は、524名の生産者によって構成される協同組合です。2017年より、CPU(Central Processing Unit)を導入し、フリーウォッシュド精製を開始。当初は総生産量の50%をCPUで精製していましたが、現在では約95%がCPUによる処理へと移行し、地域全体で高品質なコーヒーの生産を目指しています。 このロットは、標高1,727mで栽培されたN39とKP423品種を使用し、ナチュラルプロセスで精製。じっくりと乾燥させることで、品種が持つ赤果実の芳醇な甘みと、シルキーな質感を引き出しています。 カップから感じるのは、レッドカラントの鮮やかな果実感と、マンダリンオレンジのジューシーな甘さ。口当たりは非常に滑らかで、ミルクチョコレートのような心地よい甘みと、しっとりとした粘性のある質感が広がります。ナチュラルプロセス由来の豊かなフレーバーがありながらも、クリーンな後味が楽しめる仕上がりです。 ムベヤのテロワールとシンジンゴ組合の精選技術が生み出す、果実感と甘さのバランスが際立つナチュラルコーヒー。 リッチな味わいとスムースな飲み口を、ぜひお楽しみください。 ●詳細 - 生産地域 タンザニア(Tanzania) - 組合 シンジンゴ組合 - 標高 1,727m - 精製方法 ナチュラル(Natural) ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。
-
India Chandra Hills Kumergode estate "Ganesha" Washed 100g
¥1,500
SOLD OUT
-- ガネーシャと呼ばれるインド産スペシャルティコーヒー ちょっと今コーヒーが波に乗っているインド 焙煎大会や質の高いファインロブスタなんかも台頭中 このGanesha"は他エリアのインドアラビカとも少し異なります。 インドらしいチョコレートナッツやカカオ、ドライフルーツやキャラメルなどに加え、ほのかにハーバルなレモングラスが特徴です。 中浅煎りでも少し深め寄りにしています! 初インドの方はお試しあれ〜 ●詳細 - 生産地域 インド(India) - 農園 Kumergode estate - 標高 1,100m~1400m - 精製方法 ウォッシュド(Washed) ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ●当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Papua New Guinea Colbran Farm Washed 100g
¥1,200
SOLD OUT
-- 当店初のパプアニューギニア、オレンジの酸とブラウンシュガーの甘み 類似豆が焙煎大会の対象豆になったことがあり、かなり練習したちょっと思い入れのある豆です。 いいスコアもらえたので美味しいよ! ●詳細 - 生産地域 パプアニューギニア - 農園 コルブラン農園 - 標高 1,820m - 精製方法 Washed ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。
-
Costa Rica Elé Farm Red Catuai Anaerobic Honey 100g
¥2,100
SOLD OUT
◆Flavor Note red fruit / bergamot / strawberry jam 凝縮感とエレガンスが共存する、華やかなアナエロビック・ハニー 標高1,850m、タラス地区バホカネーーコスタリカでも随一の高地に位置するFinca Eléは、アルバース・モング氏と4人の兄弟によって運営される小規模農園です。彼らは、地域に根付くハニープロセスの伝統を守りつつ、嫌気性発酵といった先進的な技術も積極的に取り入れることで、マイクロロットの可能性を押し広げています。 本ロットに使用されるレッド・カトゥアイは、果肉除去後も粘液質を残したまま密閉状態で発酵され、その後じっくりと天日乾燥されることで、独自の甘みとアロマが豆にしっかりと宿ります。カップから立ち上がるのは、ベルガモットのような華やかさと、ストロベリージャムを思わせる濃密な甘さ。さらに、レッドフルーツの旨味が幾重にも重なり、味わいの奥行きを感じさせます。 口当たりはハニープロセス由来のまろやかさが際立ち、アナエロビック精製によってもたらされた芳醇な香味が舌の上でゆっくりと展開。高地産ならではの穏やかな酸とクリーンな後味が、その繊細な構成を際立たせます。複雑で引き出されたその透明感と複雑性は、まさに現代コスタリカ・スペシャルティの到達点ともいえる仕上がりです。コーヒーに深みとエレガンスを求める方にこそ届けたい一杯です。 ●詳細 - 生産地域 コスタリカ(Costa Rica) - 農園 Finca Elé - 標高 1,850m - 精製方法 アナエロビック ハニー ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ●当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Ethiopia Chire Washed 100g
¥1,300
SOLD OUT
◆Flavor Note shine muscat / mix berry / jasmine tea ●詳細 - 生産地域 エチオピア(Ethiopia) - プロデューサー ニグセ ゲメダ ムゲ氏 - 標高 1860 ~ 1990m - 品種 74112、エチオピア在来種 - 精製方法 ナチュラル(Natural) ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ●当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Nicaragua Peralta El Bosque Java Anaerobic Natural 100g
¥2,000
SOLD OUT
ブレンド用に準備していたのにシングルで美味しかったので販売となったニカラグアです。 アナエロビックですがやり過ぎではなく、グレープやベリーの多層的な表現が楽しめます。 ニカラグアらしくアフターがクリーン! JAVA種はエチオピア原種です。Abyssinia、Java、Long Beryなどと呼ばれる、エチオピアから伝播してきた品種です。ニカラグアに渡ったものはJavanicaと呼ばれています。 ●詳細 - 生産地域 ニカラグア - エリア エバ・セゴビア県 ペラルタ農園内の1区画 - 生産者 フリオ・ペラルタ氏 - 標高 1,250m~1,560m - 品種 JAVA種 - 精製方法 アナエロビックナチュラル ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ●当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006
-
Yunnan Natural Anaerobic 100g
¥970
SOLD OUT
在庫復活!これぞフルーティー‼ 近年注目を集めている中国コーヒーです。 生産量もだんだん増えてきて味、クオリティともに向上してきています。 唯一無二のフレーバーをぜひ体験していただきたい。 面白いほどのアナエロビックです。アナエロビックが好きな方や、アナエロビック感がどのようなものか気になる方にもおすすめです。 リピーター多しです。 ●詳細 - 生産地域 中国 雲南省 プーアル市 ランソー - 生産者 かもめの天空農園 - 標高 1,700m - 栽培品種 カティモール - 精製方法 ナチュラル アナエロビック ダブルファーメンテーション ●焙煎度 Medium Roast (中浅煎り) ●特徴 黄桃や巨峰などフルーツの甘さ、梅のような明るい酸が層をなすように広がり、中間には厚みのある ワイニーな印象を感じられます。 コーヒー好きにはたまらない、多くの表情を見せてくれます。 ●フレーバー グレープ(巨峰) / ワイニー / 黄桃 ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 おすすめの飲み頃は焙煎1ヵ月後です。 焙煎日は袋の裏に記載がございます。
-
Kenya Endebess Natural 100g
¥1,700
SOLD OUT
◆Flavor Note Stone Fruit / Raspberry / Red Wine -- 果実の凝縮感と余韻の深み。ケニア・ナチュラルの新たな魅力 このロットを生み出したエンデベス農園は、ケニア西部トランス・ンゾイア郡に位置し、ウガンダ国境沿いのエルゴン山の麓という独特なテロワールに恵まれています。1940年代からコーヒー生産を行っており、ケニアの中でも歴史ある単一農園のひとつです。 標高の高い冷涼な気候と肥沃な火山性土壌に恵まれた環境で、伝統品種SL28・SL34を中心に高品質なコーヒーを生産。 ケニアとしてナチュラルはまだ珍しいカテゴリーですが、品質が安定してきたことで世界的にも注目度が高まっています。 カップは、アメリカンチェリーやラズベリーのような赤系果実のジューシーなトップに始まり、アプリコットや桃のような核果の甘みと厚みがボディを支えます。 後味にはレッドワインを思わせる余韻が長く続き、甘くまろやかな印象で〆られます。 ケニア=クリーンでジューシーなウォッシュドという既成概念に一石を投じる、重厚で果実感に富んだナチュラルプロセス。 力強さと上品さを併せ持つ、“ケニア・ナチュラル”の新しい可能性を感じさせる一杯です。 ●詳細 - 生産地域 ケニア(Kenya) - 農園 エンデベス農園 - 標高 1,600~1,800m - 品種 SL28、SL34、バティアン、ルイル11 - 精製方法 ナチュラル(Natural) ●包装 100g単位・豆の状態での販売です。 200gまでは1包装にまとめて包装いたします。 個別包装をお求めの方は、ご購入の際備考欄にてご記入下さい。 ●焙煎 焙煎度: Medium Roast(中浅煎り) 推奨飲み頃: 焙煎10日後から1ヵ月後までが最適。焙煎日は袋裏に記載。 ●当店おすすめレシピ HOT ▶ https://brewtales.official.ec/p/00003 ICE ▷ https://brewtales.official.ec/p/00006